「自律神経」という言葉を皆様は聞いたことはありますか?
不調を調べたりするとほぼ100%出てくるのが自律神経失調症という言葉。
今回は曖昧な自律神経について解説していきます。

自律神経は簡単に言うと脳から出る神経
筋肉を動かす神経は脊髄から出ており、体を動かしたりと基本自分で調節できます。
自律神経は心臓・内臓・血管などを支配しており、意識とは関係なく自動で調整されているのです。
ふっと驚いたときに心臓は止まりませんよね?
あれはどんな状況でも一定に動くように勝手に調整されているからなんです。
このようにどんな状況でも同じように無意識に自律神経は調整されているんです。

自律神経にも2つ種類があり

  • 交感神経
  • 副交感神経

というものがあります。
簡単に言うと、交感神経は興奮モード副交感神経はリラックスモード
この2つをうまく使い分けて調整しているのが人の体なんです。

まとめ

今回は自律神経についてと種類について解説していきました。
次は自律神経が乱れるとどうなるのか解説したいと思います。

柏駅西口店 鈴木 翼

柏市のやぎはし整体院:鈴木翼
鈴木整体師の患者様8
ストレートネック患者様
ストレートネック患者様3
鈴木の患者様
鈴木のストレートネック患者様
【柏の凄腕整体院が解説】自律神経って結局何なの??
柏駅西口店
HPByoyaku
柏駅西口店