
坐骨神経の整体
お尻の筋肉が硬くなると、脚に痛みが生じることがあります。
一般的には、坐骨神経痛と言われていると思います。
この坐骨神経痛とお尻の筋肉の硬さが関係しているのです!!
お尻の筋肉が硬くなると、坐骨神経痛に似た症状を呈するのです。
なぜ、お尻の筋肉が硬くなると、脚に坐骨神経痛がでるのか?

医学的には、「関連痛」といいます。
関連痛とは、痛みのある部位には原因がなく、離れた部位に原因がある時の痛みを関連痛と言います。
したがって、お尻の筋肉に原因があるのに、遠く離れた脚(脚には原因がない)に坐骨神経痛を生じる事があるのです。
関連痛が生じる筋肉は、
- トリガーポイント
- 筋硬結
と呼ばれ、その筋肉を押すと痛みが生じます。
このような筋肉の硬い状態になる前に、当院での整体をおススメしております。
関連リンク
さらに、坐骨神経痛のことを知りたい方はこちら!