
扁平足が膝の痛みの原因になる!!

正常の足では、土踏まず(医学用語では内側縦アーチ)があるために、歩行時や階段昇降時の体重負荷を足部全体で分散しています。
また、床からの衝撃をうまく吸収しています。
この2点が主な土踏まずの機能になります。
内側縦アーチの低下=扁平足

土踏まずが低下している場合、扁平足と呼びます。

これがあると、歩行時や階段昇降時の体重負荷を足部全体で分散できなくなります。
また、床からの衝撃を足で吸収できなくなるため、その上に位置する関節、つまり膝関節で衝撃吸収を行うことになります。
扁平足の原因
扁平足の原因はたくさんあります。
- 足部の筋力低下している。
- 足部の靭帯がゆるい。
- 生まれつき体が柔らかい。
さらに、扁平足は、ライフスタイルから体重や活動量の変化が原因で、筋肉や靭帯の緩む→足の内側アーチが下がる→骨の配列が崩れて、扁平足が完成してしまうのです。
このような流れで扁平足が起きます。
(ここに加えて捻挫などによる影響も入ってきます)
- O脚である。
- 骨盤が後傾している。
- 猫背である。
- がに股である。など
扁平足から膝の痛みになる!!
足では毎日、身体にかかる衝撃の吸収を行っています。
しかし、扁平足になると、衝撃吸収が出来なくなります。
その衝撃吸収が膝で繰り返し行われると膝の痛みにつながります。
扁平足を治すには・・・
扁平足を治すには、扁平足の原因を治療すれば良いのですが、治療効果が無いものが多いです。
一般的には、タオルギャザーなどのような足裏の筋力トレーニング、足指のトレーニングを行ない、足のアーチを改善する方法を行ないますが、足裏・足指の筋肉は強化しづらく…扁平足は治りにくいです。
体重を掛けた際に内側のアーチが低下する方がアーチを保つためには、アーチを保持する筋肉である、後脛骨筋・長腓骨筋・長母趾屈筋や足趾の屈筋群といった筋肉の促通が重要になります。
しかしながら、これらの筋肉を鍛えるのはとても地道で時間が掛かるのです。
≪ではどうすればいいのか?≫
持続的なトレーニングがなかなか効果が期待できないなら、常に刺激が入るような環境を作ってしまうことが大事です。
人間が普段の生活で良い動きや姿勢を継続させるための方法がインソールです。
インソールは良い動きを無意識下で持続させるための環境としてとても良いものです。
そして足の指の機能をしっかり使って、扁平足を抑えてくれるインソールといえば、 フォームソティックス・メディカルです

筋力トレーニングでは、効果が遅い!!
筋力トレーニングによる扁平足の改善には、即効性がなく、おススメできません。
生まれ持った体の柔らかさは、治療ではどうすることもできません。
靭帯の緩みも同じです。靭帯を鍛えることは出来ないからです。
また、姿勢を改善することができれば、扁平足が改善する場合がありますが、これも即効性に欠けます。
姿勢は、人生の歴史を物語る!!
なぜなら、姿勢とは、その人が生きてきた歴史が反映されているからです。
理想といわれている姿勢に改善できたとしても、生活習慣に合わない姿勢では、逆に痛みが生じたり、元の姿勢に戻ってしまいます。
靴の中敷き=インソールを使い、アーチを持ち上げる!!
インソールとは、靴の中敷のことです。
扁平足が治る足裏の理想的な形になるようにインソールを形成して、靴の中に戻します。
また、最近の靴は良く出来ているため、もともとの靴にインソールが入っており、土踏まずを高く保ってくれている靴もあります。
インソールは膝関節の変形を防止する作用がある!!
扁平足は膝の痛みを誘発するだけでなく、膝の変形を助長させます。
つまり、変形性膝関節症の悪化要因になります。
そのため、インソールで扁平足を改善することで膝の変形を防止することが可能です。
当院でのインソール作製
当院では、お客様の身体評価して、お客様にあったインソールを作成しています。
インソールの作成には、足の型や体重のかかり方、足の柔軟性など、考慮することが多くあり、大変難しいです。
しかし、既製品ではなく、お客様の足に合い、世界で唯一の靴の中敷き(インソール)を一生懸命作成させていただきます。
些細なことでも、何でもよいのでご相談ください。
また、偏平足にならないように、整体もおススメしております。
当院での扁平足の整体
扁平足になってしまう大きな原因は、足のアーチのてっぺんにある、距骨や立方骨と呼ばれる骨がポイントです。
これらの骨の位置がズレてしまうと、偏平足になってしまいます。
そして、骨がズレた状態で生活していると、それが固定され、戻らなくなります。
ズレた骨を元の位置に矯正したり、引っ掛かりを外したり、整体によっても扁平足の治療が可能です。
インソールに加えて、整体をすることで効果が最大限に引き出すことが期待できます。
扁平足でお悩みの方は、お気軽にご相談ください(^^)