
腹直筋離開の詳しい医学的情報は、「腹直筋離開」をご覧ください。
腹直筋離開の治療の経過⑱
本日もSさんが一人でご来院(^_^)
次回は、S君もご来院できるようなので、楽しみにしています!!
S君、旦那様の体調不良が続いたようです・・・(>_<)
なんとか季節の変わり目を乗り気りましょうね!!
腹直筋離開のチェック
本日もびっくりしました!!
腹直筋離開の検査では、通常、次の事を行ないます。
「仰向けに寝て、両ひざを立て、頭部・首を持ち上げる」
その時に、腹直筋離開や腹部膨隆が確認できるですが・・・
しかし、Sさんはそのどちらも見られないほど改善していたのです\(^o^)/


これは、ただ寝ている時の写真ではなく、力を入れたときの写真です!!
幅としては、1.3㎝ですが、見た目には確認出来ないと思います。
私も、触れなれければ腹直筋離開を実感できないほどになっているのです(^^)
腹直筋離開の治療スタート
腹直筋離開の整体として、いつも通り、骨盤から背骨、肋骨、股関節を整体。
整体後に、今までの腹直筋のエクササイズを確認。
本日は、カウンセリングにてSさんの自信が伺えました!!
前回は、整体の期間が空いたのもあって、腹直筋の固定を修正しました!
しかし、今回は隙間が触れないほどの完璧な固定をみせていただきました(>_<)
本当に素晴らしかったです!(^^)!
固定の手が下に入り込んで、離開が開いてしまう現象が改善しており、しっかりと腹直筋の回転中心よりも上を固定できていたのです!!
何よりも人差し指の固定が、私の理想通りです。
自宅で一緒にエクササイズをしている旦那様が「完璧!!」というのが私も納得です(^^)v
本当に素晴らしい固定をみせていただきました!!

Sさんへ
前回は固定で一緒にかなり悩みましたね・・・
しかし、今回はそのスランプを見事に乗り越えたSさんは素晴らしいです!!
この調子でトレーニングすることでもっと改善が期待できます!
仕事、育児、看病で忙しいときがあるかもしれませんが、無理なく継続しましょうね(^^)
心から応援しています!!
自宅で簡単にできる腹直筋トレーニングのハンドブック完成!!
お客様からのご要望の多かった腹直筋トレーニングをまとめました!!
(以下は、一部抜粋)



キッズスペースを作りました
女性特有の悩みを広い整体スペースでは、相談しにくいと思います。
そのため、完全個室の整体スペースを作りました!!
お子様が泣いても個室だから安心!!
柏の当院には、産後の整体を希望するお子様連れのお客様が大変多くいらっしゃるようになりました。
そのため、完全個室のキッズスペースを作りました!!
柏では唯一の整体院です。ぜひ、ご活用下さい\(^o^)/




