
腹直筋離開の詳しい医学的情報は、「腹直筋離開」をご覧ください。
腹直筋離開の治療の経過⑰
本日はS君と旦那さんがお留守番で、Sさんが一人でご来院。
S君は少々風邪気味らしいので、早く治るといいですね(^_^)
最近歩けるようになったみたいなので、上手に歩いているところを見せてくださいね!!
腹直筋離開のチェック
やはり、インナーマッスルの改善がなされていました!!
腹直筋離開のチェックで、両足を拳上させても離開部分の悪化はありませんでした(^_^)
これは、本当に素晴らしいことです!!
多くの腹直筋離開の方に、仰向けでの両脚拳上を行なわせると、そのとたん、一気に腹直筋離開部分が開きます。
しかし、Sさんは全く腹直筋離開部分が開かないのです!!
この調子で、腹直筋離開のエクササイズに加えて、インナーマッスルのエクササイズを継続することで、腹直筋離開の改善+再発予防が可能になるのです!!
この調子で頑張りましょうね\(^o^)/
腹直筋離開の治療スタート
腹直筋の整体として、いつも通り、骨盤から背骨、肋骨、股関節を整体。
Sさんは、育児に加えて、忙しい仕事もこなしています(>_<)
本当にお疲れ様です!!
整体後に、今までの腹直筋のエクササイズを確認。
まずは、今までの頭部を拳上するエクササイズから!!
固定の方法を修正すると、やはり完璧に行なえていました(^_^)
素晴らしいです!!
次に、前回から行なっている下部腹部のエクササイズを確認!
正直、ビックリしました!
厳密に言えば、Sさんの間違いなのですが・・・
その間違いが良い間違いだったのです!!
どういうことかと言いますと、前回、私が指導したエクササイズよりもワンランク上のエクササイズを行なっており、しかもちゃんとできていたのです(>_<)
その方法とは、「両脚拳上+頭部拳上しながら、脚を前後運動」というものです。
固定の方法は修正しましたが、エクササイズとしては完璧!!
Sさんの運動神経の高さと真面目さにはいつも驚かされています(^^)
【前回の下部腹部のトレーニング】

【いい意味で間違っていたトレーニング】
(両脚拳上+頭部拳上しながら、脚を前後運動)


Sさんへ
固定の方法には、私も指導で悩むところです。
固定はかなり難しいものです!
毎回、きちんと確認しますから安心してください。
大丈夫、順調ですよ!!
これからも頑張りましょうね(^^)v
自宅で簡単にできる腹直筋トレーニングのハンドブック完成!!
お客様からのご要望の多かった腹直筋トレーニングをまとめました!!
(以下は、一部抜粋)



キッズスペースを作りました
女性特有の悩みを広い整体スペースでは、相談しにくいと思います。
そのため、完全個室の整体スペースを作りました!!
お子様が泣いても個室だから安心!!
柏の当院には、産後の整体を希望するお子様連れのお客様が大変多くいらっしゃるようになりました。
そのため、完全個室のキッズスペースを作りました!!
柏では唯一の整体院です。ぜひ、ご活用下さい\(^o^)/




